ナナミカ GORE−TEXコート
今日みたいな雨模様の天気だとアウターに気をつかいますよね。
気に入ったコートやブルゾンもできれば雨には濡らしたくない。
ウールのチェスターフィールド、コットンのトレンチしかり。
カジュアルな装いだとバブアーはピタッリだなと思います‼︎

雨の日、スーツやジャケットのビジネススタイルに提案するコートとして
お店ではこのバルカラーコートをおすすめしています。

まずは素材。
ご存知 GORE−TEX(ゴアテックス)。
防水耐久性、防風、優れた透湿性、洗える。
この4つの機能が素材の特徴です。
クラシックコートで言うとマッキントッシュのゴム引きコートが
水、風に強い事で有名ですね。
ただしゴムコーティング製品ということもあり蒸れたり
素材耐久性がデリケートだったりクリーニングも簡単ではなかったり。
憧れのマッキントッシュですがいろんな意味でハードルが高いんです。

僕としてはマッキントッシュのゴム引きを現代のテクノロジーと
感性で作るとここに行き着くのではないかと勝手に思っています!

このバルカラーというデザインも特徴のひとつです。
とってもクラシックで伝統的なコートデザインです。
このクラシックさがビジネスシーンにおすすめしたい要素でもあります。

少し深めにボタンをかけるフロントディティール。
風をしっかりとストップさせます。
時々暖かいの?というお声を頂きます。
これ単体ででは暖かくありません。
内側で温度調整をしてください!
内側を暖かくしておくと岡山の気候であれば大丈夫!
手袋、マフラーで快適に過ごせます。

高機能で薄くて洗えて耐久性が高くてクラシックでロングシーズン着られて…。
本当によく出来たコートです。
最初にこのコートを扱ったのはTHE NORTH FACEのパープルレーベルだったと思います。
今はこのnanamica (ナナミカ)が受け継ぎ展開しています。
高温多湿、気候変動などどんどん環境に変化が出ています。
そんな中でユーティリティに活躍するウエアを展開するnanamica は
時代性にぴったりのもの作りをしているなといつも感心しています!
ぜひいちど袖を通してご覧くださいませ。
カラー :オレンジ ベージュ ライトブルー ネイビー ブラック
サイズ:XS S M
¥65,000+TAX
気に入ったコートやブルゾンもできれば雨には濡らしたくない。
ウールのチェスターフィールド、コットンのトレンチしかり。
カジュアルな装いだとバブアーはピタッリだなと思います‼︎

雨の日、スーツやジャケットのビジネススタイルに提案するコートとして
お店ではこのバルカラーコートをおすすめしています。

まずは素材。
ご存知 GORE−TEX(ゴアテックス)。
防水耐久性、防風、優れた透湿性、洗える。
この4つの機能が素材の特徴です。
クラシックコートで言うとマッキントッシュのゴム引きコートが
水、風に強い事で有名ですね。
ただしゴムコーティング製品ということもあり蒸れたり
素材耐久性がデリケートだったりクリーニングも簡単ではなかったり。
憧れのマッキントッシュですがいろんな意味でハードルが高いんです。

僕としてはマッキントッシュのゴム引きを現代のテクノロジーと
感性で作るとここに行き着くのではないかと勝手に思っています!

このバルカラーというデザインも特徴のひとつです。
とってもクラシックで伝統的なコートデザインです。
このクラシックさがビジネスシーンにおすすめしたい要素でもあります。

少し深めにボタンをかけるフロントディティール。
風をしっかりとストップさせます。
時々暖かいの?というお声を頂きます。
これ単体ででは暖かくありません。
内側で温度調整をしてください!
内側を暖かくしておくと岡山の気候であれば大丈夫!
手袋、マフラーで快適に過ごせます。

高機能で薄くて洗えて耐久性が高くてクラシックでロングシーズン着られて…。
本当によく出来たコートです。
最初にこのコートを扱ったのはTHE NORTH FACEのパープルレーベルだったと思います。
今はこのnanamica (ナナミカ)が受け継ぎ展開しています。
高温多湿、気候変動などどんどん環境に変化が出ています。
そんな中でユーティリティに活躍するウエアを展開するnanamica は
時代性にぴったりのもの作りをしているなといつも感心しています!
ぜひいちど袖を通してご覧くださいませ。
カラー :オレンジ ベージュ ライトブルー ネイビー ブラック
サイズ:XS S M
¥65,000+TAX
プロフィール
Author:BROOK
良い素材、良い仕立て、
良い着心地。
ドレスアイテムもカジュアルも、
心地よい紳士服を揃えたショップです。
岡山市北区表町1-1-20
TEL&FAX 086-225-2285
map>>
http://www.brook1971.co.jp
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (20)
- 2023/08 (19)
- 2023/07 (6)
- 2023/06 (13)
- 2023/05 (11)
- 2023/04 (11)
- 2023/03 (8)
- 2023/02 (7)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (8)
- 2022/11 (13)
- 2022/10 (13)
- 2022/09 (18)
- 2022/08 (18)
- 2022/07 (7)
- 2022/06 (19)
- 2022/05 (24)
- 2022/04 (15)
- 2022/03 (10)
- 2022/02 (7)
- 2022/01 (11)
- 2021/12 (13)
- 2021/11 (17)
- 2021/10 (22)
- 2021/09 (19)
- 2021/08 (16)
- 2021/07 (18)
- 2021/06 (11)
- 2021/05 (16)
- 2021/04 (17)
- 2021/03 (12)
- 2021/02 (7)
- 2021/01 (8)
- 2020/12 (7)
- 2020/11 (15)
- 2020/10 (17)
- 2020/09 (18)
- 2020/08 (9)
- 2020/07 (11)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (15)
- 2020/04 (23)
- 2020/03 (23)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (11)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (10)
- 2019/10 (12)
- 2019/09 (15)
- 2019/08 (16)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (11)
- 2019/03 (15)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (12)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (11)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (13)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (5)
- 2017/10 (15)
- 2017/09 (15)
- 2017/08 (14)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (11)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (19)
- 2017/02 (12)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (17)
- 2016/09 (18)
- 2016/08 (13)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (14)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (18)
- 2016/02 (9)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (9)
- 2015/10 (17)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (14)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (32)
- 2015/02 (20)
- 2015/01 (6)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (10)
- 2014/10 (16)
- 2014/09 (18)
- 2014/08 (19)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (13)
- 2014/04 (21)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (11)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (13)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (17)
- 2013/07 (3)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (9)
- 2012/10 (17)
- 2012/09 (20)
- 2012/08 (16)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (11)
- 2012/05 (20)
- 2012/04 (16)
- 2012/03 (22)
- 2012/02 (21)
- 2012/01 (20)
- 2011/12 (27)
- 2011/11 (32)
- 2011/10 (31)
- 2011/09 (17)
- 2011/08 (14)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (4)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (3)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (7)
- 2010/08 (7)
- 2010/07 (6)
- 2010/06 (11)
- 2010/05 (7)
- 2010/04 (6)
- 2010/03 (11)
- 2010/02 (6)
- 2010/01 (10)
- 2009/12 (6)
- 2009/11 (8)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (3)
- 2009/07 (5)